病院のご案内

当院について

病院理念

公平・公正な医療を提供し、
 地域住民の健康の維持・増進を図り、
  地域の発展に貢献する。

本院は熊本県天草市南部の中核病院として緊急医療を始め地域医療を担っており、市民の皆様がこの地域で安心して暮らせるようより質の高い医療サービスを提供したいと考えております。

院長あいさつ

牛深地域は天草下島の最南端に位置し、人口約1.1万人、海は美しく自然豊かな町です。 「牛深ハイヤ節」で知られているとおり昔から漁業を基幹産業とした全国に名を馳せた港町であります。海鮮類は言うまでもなく一級品で、全国的に見てもひけを取らないと実感しています。 当院は炭鉱関係診療所として開設され、その後変遷を経て平成14年3月に現在の場所に新築移転されております。 平成18年の市町合併により天草市となり、現在は天草市立牛深市民病院となっています。
南天草地域(旧牛深市域)の中核病院として93床(一般60床、療養33床)を有し、救急医療から高齢者の療養介護・訪問診療・地域の保健行政まで地域に密接した医療を提供しています。

診療科は内科・外科・整形外科・小児科・産婦人科・耳鼻咽喉科・眼科・リハビリテーション科・人工透析内科・救急科・麻酔科・循環器内科の12科を標榜し、付属施設としてリハビリセンター・透析室(18ベッド)を有しています。 眼科、耳鼻科、人工透析は熊本大学から非常勤医師派遣によって週1~2日の診療で維持しております。 産婦人科は、天草市内の開業医の先生に協力いただき、月に2日間診療を行なっています。 当院も全国の僻地医療機関の例にもれず人手不足解消が最大の課題となっています。一向に改善が見られない医師不足、さらには看護師やコメディカルも不足しております。
最先端の医療も重要ですが、地域に根を下ろし住民に直接接する地域医療も重要であると考えます。当院から近くの基幹病院まで車で1時間程かかりますので、当院が南天草地域の救急を含めた医療を担っていかなければなりません。住民の皆様にご支援いただきながら、行政・病院職員が協力・自覚して運営に当たっています。

職員の教育も重要だと考えます。医師・看護師・技師等は、国家資格を得てもそれは仕事の始まりでしかありません。積極的に認定資格を得るように指導しています。 医師の研修については全国学会派遣は年2回、県内外の研修等については本人申請により随時出席・参加を認めており、技術の向上・習得に努めています。 また院内においても学術研修会を年2回実施しており、資質の向上・育成を推進しています。
市民の皆様へ安全でより質の高い医療サービスを提供するという、市民病院としての使命を果たすために当面の重要課題は十分な医師確保と考えています。確かに僻地で都会の華やかさはありませんが、仕事場として面白くやりがいのあるところだと思っています。 自然豊かで、海は綺麗、魚はうまい、釣りやスキューバダイビングもできます。 このホームページを通して牛深市民病院を知って頂き、ご協力を頂ければ幸いです。

院長 松﨑 法成

病院概要

病院名称 天草市立 牛深市民病院
院長 松﨑 法成
住所 〒863-1901 熊本県天草市牛深町3050番地
電話 0969-73-4171(代)
診療科 内科 外科 整形外科 小児科 産婦人科 耳鼻咽喉科 眼科 リハビリテーション科 人工透析内科
病床数 93床 (一般60床・療養33床)
入院基本料 10対 1 入院基本料

病院沿革

設立年度不詳 採炭企業の産業復興公団診療所として設立
昭和25年10月 魚貫村立診療所と改称(内科、外科を標榜)
昭和26年4月 魚貫村立病院として開設(病床20床)
昭和29年7月 5ヶ町村合併により牛深市民病院と改称(産婦人科増設)
昭和33年4月 増築により53床に増床認可
昭和38年4月 整形外科増設
昭和44年4月 牛深市牛深町1128-1に移転開院 牛深市民病院と改称
内科、外科、整形外科、産婦人科、小児科、循環器科、眼科、耳鼻咽頭科の8科を標榜
昭和44年4月 109床に増床認可
昭和44年10月 150床に増床認可
昭和46年10月 牛深市民病院隣接地に牛深市民病院伝染病隔離病舎新設(15床認可)
昭和46年10月 同上隔離病舎を、牛深市民病院事業として条例を一部改正
昭和58年4月 伝染病床15床を8床に変更
平成6年10月 消防法改正によりスプリンクラーを設置
平成7年12月 特一類看護から新看護へ移行
平成8年3月 消防法改正によりスプリンクラーを設置
平成8年4月 天草地域伝染病舎統廃合により、伝染病床8床廃止
平成9年5月 牛深市老人訪問看護ステーション設置
平成14年3月 牛深市牛深町3050番地に移転開院
内科、外科、整形外科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻咽頭科の7科を標榜(一般病床100床、療養病床50床に変更)
平成17年10月 一般病床105床、療養病床45床に変更
平成18年3月 天草市誕生 病院名を天草市立牛深市民病院に改称
平成20年4月 在宅介護支援センター廃止
平成22年3月 訪問看護ステーション休止
平成22年4月 診療科にリハビリテーション科・人工透析内科を追加
平成22年4月 診療科にリハビリテーション科・人工透析内科を追加
平成29年4月 148床(一般病床105床、療養病床43床)に変更
令和3年4月 118床(一般病床85床、療養病床33床)に変更
令和7年4月 93床(一般病床60床、療養病床33床)に変更